オキナワキノボリトカゲ

緑色のトカゲ
沖縄本島でも北部の自然の残る場所であれば、普通に出会えるトカゲで個人的には珍しい生き物ではなく、家の周りにも居るトカゲです。きれいな色で初めて見るとカメレオンと見間違う人も多いのですが、機敏で警戒心が強いので直ぐに隠れてしまいます。木を移る時は地面も走りますが、その時も素早く走り抜けます。

尾っぽが長い
尻尾が長いので体長はオスで30cmにもなりますが、体自体はそれほど大きなトカゲではありません。

絶滅危惧Ⅱ類
現在、数を減らしていて絶滅危惧Ⅱ類に分類されています。見かけても見守るようにしてください。

歩いて行く無人島ツアー

干潮時に歩いて渡れる無人島
周囲に広がるラグーンは天然の水族館となっています。豊かな自然と素晴らしい景色、透明度抜群の海、様々な生き物との出会いが楽しめます。

詳細を見る

星空フォトツアー

きれいな夜だから出かけよう
沖縄本島でも北部なら星のきれいな場所があります。思わず声の上がる満天の星空、夏には天の川を楽しみながら、星空を背景にフォトグラファーによる撮影をご提供します。

詳細を見る