リュウキュウスガモ

海の中に生える草
元々は陸上の草が海の中で生える様になった海草(カイソウ)ですが、話している時は海藻(カイソウ)と区別が付かなくなるのでウミクサと呼ばれます。陸上の頃の名残で花が咲き種で増えます。ちなみに海藻は胞子で増えます。
ジュゴンの好物
ジュゴンの食み跡がとニュースやドキュメンタリー番組などでご覧になった方もいると思いますが、ジュゴンが好んで食べるのがこのウミクサです。リュウキュウスガモはアマモの仲間で本州にも生息しているスガモの仲間です。
アマモとは
根っこの周囲をかじると甘いそうで甘い藻と呼ばれているそうですが、リュウキュウスガモは甘いのか?分かりません。
