スナホリガ二

砂浜を掘っていると稀に出会います

虫に見えますが節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目異尾下目スナホリガに上科スナホリガに科スナホリガに属に属します。

カニと名前は付いていますが海老に近いんですね。

ハサミはなく手で持っても大丈夫
ハサミは無いので危険もなく、手のひらに乗せてもあまり動かずじっくりと観察できます。
砂に戻すと後ろ向きに砂に潜ろうとする姿がプルプル、カサカサしていて可愛らしかったりします。

 

歩いて行く無人島ツアー

干潮時に歩いて渡れる無人島
周囲に広がるラグーンは天然の水族館となっています。豊かな自然と素晴らしい景色、透明度抜群の海、様々な生き物との出会いが楽しめます。

詳細を見る

星空フォトツアー

きれいな夜だから出かけよう
沖縄本島でも北部なら星のきれいな場所があります。思わず声の上がる満天の星空、夏には天の川を楽しみながら、星空を背景にフォトグラファーによる撮影をご提供します。

詳細を見る